医学部受験予備校と大手予備校って何が違うの? 指導内容や費用を徹底比較

「医学部受験予備校と大手予備校って何が違うの? 指導内容や費用を徹底比較」サムネイル画像

医学部受験を考えている受験生の多くは、予備校に通っています。予備校と一言でいっても、医学部受験専門の「医学部受験予備校」や全国的に有名で長年の指導実績がある「大手予備校」、中小規模の予備校など、さまざまです。予備校によって特徴が大きく異なるため、予備校を探している人にとっては重大な選択となります。では、一体どの予備校を選ぶのがよいでしょうか。

この記事では、医学部受験予備校と大手予備校の違い、医学部受験予備校と大手予備校それぞれのメリット・デメリット、医学部受験に最適なおすすめの予備校をご紹介していきます。

医学部受験予備校と大手予備校の違い

「医学部受験をするから医学部受験予備校に通おう」と思っている人は、いないでしょうか? 確かに医学部受験予備校は、指導内容が医学部受験に特化しているので最適かと思われがちですが、実は志望大学やその人の性格などによって、合う人と合わない人がいるのです。そこで、まずは医学部受験予備校と大手予備校の違いから解説していきます。

指導内容の違い

医学部受験予備校はその名の通り、医学部受験を専門とした予備校です。医学部受験に特化したカリキュラムが用意されており、指導する講師陣も医学部受験に精通したプロで構成されています。大手予備校は教室で集団授業を受ける形式がほとんどですが、医学部受験予備校は個別指導や少人数形式であることが多く、生徒と講師の距離が近いです。

費用の違い

医学部受験予備校と大手予備校の大きな違いは授業料です。医学部専門の予備校は授業料が高いイメージがありますが、大手予備校に比べて生徒数が少なくサポートが手厚い分、費用が高額になります。大手予備校が平均100万円程度だとすると、およそ5倍の500万円以上かかる場合も。

システムの違い

大手予備校は用意されたコースから選択し、決められた時間割に沿って授業を受ける形式が多いですが、医学部受験予備校は個人に合わせてカリキュラムを組み、生徒の進み具合によって学習計画を見直し、都度変更しながら勉強を進めています。大手予備校は、途中でコース変更をするのはなかなか難しいですが、その点、医学部受験予備校は柔軟に対応することが可能です。

医学部受験予備校と大手予備校のメリット・デメリット

ここからは医学部受験予備校と大手予備校のメリット・デメリットをご紹介します。

医学部受験予備校のメリット

医学部受験予備校は、医学部受験に特化したカリキュラムで、医学部受験に精通した講師が指導を行うため、要点を抑えた授業を受けることができるのが大きなメリットです。卒業生は医学部生がほとんどなので、最新の医学部情報が手に入るのも強みとなるでしょう。

通っている生徒数は大手予備校に比べると少なく、少人数授業や個別指導が多いため、生徒の理解度や学習進度に合わせて授業を進めることができます。生徒と講師の距離が近いので、質問や相談がしやすいです。周りの生徒も医学部を目指しているので、競争心が芽生え、モチベーションを高く持ち続けることができます。

通っている生徒が少ないため、生徒一人ひとりへのサポートが手厚いのも魅力。校内にいるすべての講師やスタッフが医学部受験に詳しいので、最新の医学部入試情報を手に入れることができたり、志望校に合格するための的確なアドバイスを受けられます。

医学部受験予備校のデメリット

一番のデメリットはやはり、授業料の高さでしょう。有名な医学部受験予備校はもちろん、小規模なところでも、大手予備校や一般的な予備校と比べると、授業料が高額になることが多いです。費用の違いのところでもお伝えした通り、平均で5倍程度高くなります。教育ローンを利用できるところもありますが、費用面に不安がある方にはあまりおすすめできません。逆に費用に心配がない人にとっては、やはり医学部受験予備校が最適な環境です。

また、医学部受験予備校に通っている生徒は浪人生や再受験生が多く、現役生同士のコミュニケーションが少ない点は、現役生にとってはデメリットとなるでしょう。

大手予備校のメリット

大手予備校は、長年の指導実績や合格実績が豊富で、名物講師や参考書を執筆している講師など、有名講師が多数在籍しています。有名講師は数々の受験生を合格へと導いてきた実績があるので、その講師の授業を受けられるのはメリットとなるでしょう。たくさんの人が利用するので、受験に最適な設備が充実している予備校も多いです。また、大手予備校には医学部コースを設置しているところもあり、医学部受験予備校よりも安く、医学部に特化した授業を受けられます。

大手予備校のデメリット

通っている生徒の数が多いので、集団授業形式がほとんど。そのため、授業以外は自宅や自習室での自学自習が中心となります。集団授業は、授業中に疑問に思ったことを講師に質問しづらく、そのままにしてしまうケースが多いです。また医学部受験予備校と比べると、生徒一人ひとりに目が行き届きづらいため、十分なサポートが受けられない可能性も。自己管理が必要で、受験勉強に対するモチベーションを高く保つのが難しいというデメリットもあります。自己管理に自信がある人は、大手予備校の中から探すとよいでしょう。

医学部受験におすすめの予備校3選

医学部受験予備校と大手予備校の違いやメリット・デメリットについてお伝えしました。それでもどこの予備校を選べばいいのか迷ってしまうという人に、授業内容やサポート体制など、医学部受験に最適な予備校をご紹介します。

駿台予備学校

“駿台”の略称でおなじみの駿台予備学校は、100年以上の指導実績をもつ、河合塾と並ぶ大手予備校のひとつです。2019年度の国公立大学医学部医学科合格者は1940名、私立大学医学部医学科合格者は2724名と、河合塾を上回る合格実績がありました。市ヶ谷に医学部専門校舎、お茶の水に医歯薬専門校舎があり、医学部入試に特化した特別カリキュラムを備えています。

コースは目標の大学に合わせて選ぶことができ、国公立大医系総合コース、私立大医系総合コースのほか、最難関国公立大学医学部医学科を目指す方向けのEX国公立医系演習コース(市谷校舎のみ)があります。医学部入試を知り尽くした講師陣が、医学部入試突破に必要な総合学力を養成。これまでに培ってきた豊富なデータを元に、医学部受験に必要不可欠な論文・面接対策も行います。また、クラス担任によるホームルーム・個別面談では、最新の入試情報の提供や学習のアドバイスを行い、全面的にバックアップ。生徒を第一志望合格へと導きます。

駿台予備学校 公式サイト
https://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html

河合塾

河合塾は、80年以上の指導実績とノウハウのある大手予備校です。毎年、難関国公立大学や医学部合格者を多数輩出しており、2019年度の国公立大学医学部医学科合格者は1630名、私立大学医学部医学科合格者は2264名の合格実績があります。また、東京・名古屋・大阪に医学部志望者が集う医進特化校舎があり、医学部医学科に特化したカリキュラムを受講することができます。

医進特化校舎以外でも受講できる東大・京大・医学部志望者向けのONE WEX講座は、長時間の入試に耐えられる集中力を養うため、授業時間が150分または180分です。経験豊富な講師が、生徒の理解度や習得度を把握しながら、授業を進めていきます。授業で使用するオリジナルテキストは、基礎知識、文法や公式、予復習問題など、最短距離で志望校合格を目指すために必要な要素を一冊に凝縮。課題や授業内で解答した答案は、次の授業までに講師が採点・添削をし、解答のプロセスを授業で丁寧に解説します。

河合塾 公式サイト
https://www.kawai-juku.ac.jp/

四谷学院

四谷学院は、集団指導で理解力を養う「科目別能力別授業」、個別指導で解答力を養う「55段階個別指導」のダブル教育が特徴です。東大医学部コース、京大医学部コース、国公立医学部コース、私立医学部コースといった、医学部志望者向けのコースを設置。中でも東大医学部コースと京大医学部コースは、特別選抜テストに合格した人のみが受講できるコースとなっていて、ハイレベルな授業を受けることができます。また、オプションで受講できる「医学部特設ゼミ」は、1クラス1~5名以下の少人数制で、医学部入試を勝ち抜くために徹底指導。少人数だからこそ、生徒一人ひとりへ丁寧な添削指導を可能にしています。

サポート面では、「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」のダブル・ティーチャーに加えて、生徒一人ひとりに担任の先生がつきます。担任は学生アルバイトではなく、進路指導のプロのみ採用しており、生徒を志望校合格へ導くために、情報面・精神面からしっかりサポート。進路について、部活と勉強の両立、予習復習の取り組み方、模試の分析など、生徒のさまざまな悩みに対して親身になって的確なアドバイスをしています。

四谷学院 公式サイト
https://www.yotsuyagakuin.com/

まとめ

医学部受験予備校は、より医学部受験に特化した勉強をできますが、志望校やその人の性格によっては、大手予備校の方が合っている場合もあります。それぞれのメリットやデメリットは異なるため、授業内容、講師、費用、サポートなど、自分が何を重視するかによって、どちらの予備校が合っているか見極めることが大切です。

志望大学でみると、国公立の医学部医学科を目指している人は大手予備校、私立の医学部医学科を目指している人は医学部受験予備校が最適です。また、費用が高額になっても手厚いサポートを受けたい人は医学部受験予備校、受験勉強の自己管理ができ、少しでも費用を安く抑えたい人は大手予備校が向いているでしょう。

今回紹介した予備校以外にもさまざまなところがあるので、予備校の特徴や自分の志望校の合格実績などを比較して、自分に合っている予備校を見つけましょう。

Pocket
LINEで送る

関連記事

予備校利用者が教える
予備校選びのポイント

アーカイブ


PAGE TOP