「塾の公式サイトを見ても良いことしか書いていない。もっとリアルな口コミが見たい」とお悩みではありませんか。
どんなに評価されている塾でも「良い口コミだけ」ということはありません。
そこで今回は、森塾の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判の両方を、忖度なしでまとめました。
森塾は、業界初の「学校成績保証制度」を導入する学習塾です。入塾後2学期以内に学校の定期テストで1回以上+20点に到達しなければ、3学期目の授業料が無料になります。
森塾は以下の地域にて200校以上の教室を構えています。オンラインでは受講できません。
東京都 |
茨城県 |
大阪府 |
神奈川県 |
群馬県 |
新潟県 |
埼玉県 |
栃木県 |
|
千葉県 |
静岡県 |
※お住まいの地域に森塾の教室がない方は「オススメ予備校一覧ページ」から他の塾を探してみましょう。
記事を最後までチェックすれば、森塾の口コミ・評判が分かり、森塾に入塾すべきかどうかの判断材料になりますよ。
森塾の口コミ・評判はひどい?【知恵袋/X等からピックアップ】
塾のリアルな口コミ・評判を調べる上で最も役に立つのは、ユーザーが自由に投稿できるXやYahoo!知恵袋、Googleマップのようなメディアです。
そこで今回は、これらメディアにて森塾の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判を調査して、当サイトの見解とともにまとめました。
詳しく見てみましょう。
良い口コミ
先生もみんな、とても話しかけやすいです。分からないところがあったら、とても分かりやすく教えてくれます。テスト前に自習室も使えるので、とても勉強に集中できます。森塾武蔵中原校にきてから、成績がとても伸びました‼︎
引用:Googleマップ
森塾では、各校舎に自習室があります。よって授業以外の時間も好きなだけ自習ができます。
出典:森塾
もちろん自宅で学習をしても良いのですが、周りに黙々と勉強をしている生徒がたくさんいる自習室の方が集中できますからね。
他塾では、自習室がないところも多いです。そういった塾では、空席を自習用の席として使用するため「隣の授業の声で集中できない」といった声が目立ちます。
森塾でも自習室が満席の場合は空席を使いますが、原則として静かな自習室を使用できるので快適です。
1対2なので、先生と距離が近く、勉強だけでなく、色々話できていつも楽しく通ってます。
引用:Googleマップ
個別指導塾と一言で言っても、講師一人が一度に受け持つ生徒の人数は塾によって異なります。
森塾のように1対2の塾もあれば、1対3やそれ以上の塾もあります。一方1対1の塾はあまりありません。1対1で受講できる場合でも、授業料が極端に高くなってしまうケースがほとんどです。
1対2であれば、一人が問題を解いている間にもう一人に説明をしたり質問への解答をしたりできます。人数が多くなればなるほど「問題を解き終わってすることがない」「質問をしたいけど先生が取り込み中で質問できない」といった事態が起こります。
森塾のような1対2での授業は、授業料はお得で授業もスムーズに進むため、個別指導塾の中でも最もおすすめです。
悪い口コミ
ここで通っていたものです。
先生に大学生が多いためそこそこわかりやすいのですが言葉遣いが悪かったり暴言を吐かれるのでそういうのが気になる人はやめた方がいいです。
引用:Googleマップ
森塾では1教室につき2人以上の正社員がいます。しかし実際に授業をする講師の大半はアルバイトの大学生です。
よって講師の“先生としての振る舞い”に対する悪い口コミがいくつか見受けられました。
しかしこれは、森塾のみならず大半の個別指導塾に共通する問題です。個別指導塾では集団塾よりも多くの講師が必要になるため、アルバイトの大学生に頼らざるを得ません。そしてどの大学に通う大学生が多いかは、教室の立地に大きく依存します。
もし大学生ではなく正社員として講師をしている方に指導を依頼したいのであれば、講師の6〜7割が正社員の、ビリギャルで有名な坪田塾がおすすめです。
坪田塾については、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:坪田塾の口コミが最悪って本当?評判や合格実績、料金などを徹底調査
@miyo_miyo_34 きいてよぉ~
森塾にうちだけ断られたの‥
頭が悪すぎてw
で、ゆいかは昨日から行き始めて、やっぱ一緒がいいねっていう話をしてたの。— (@black_____s9) July 28, 2015
森塾には「入塾を断られた」という口コミ・評判がいくつか見受けられます。
一般的には、余程マナーが悪かったりしない限り、入塾を断られることはありません。しかし森塾は、学校成績保証制度を導入する塾です。
2学期以内に学校の定期テストで1回以上+20点に到達しなければ、3学期目の授業料が無料となります。よって「ウチでは3学期目までに+20点を達成させてあげられない」と判断して入塾を断ったのかもしれません。
また森塾は既に通っている生徒に全力を尽くすため、高校3年生の4月以降の入塾を認めていません。
出典:森塾
いつでも入塾できるわけではないものの、既に塾に通っている生徒には全力で向き合ってくれる塾であることが分かります。
「森塾は受験向きじゃない」という口コミ・評判は本当?
森塾には以下のように「受験向きじゃない」という口コミ・評判があります。
中3の受験生です。いま森塾に入っているのですが受験向きじゃないと友達に言われました。実際森塾に入っていた先輩も受験に失敗したり偏差値40後半の人しかいなかったらしいです。森塾ホームペ ージを見ても受験対策の欄が異常に低かったです。森塾はあんまり受験向きじゃないのでしょうか?塾変えた方がいいですかね?
引用:Yahoo!知恵袋
森塾最大の特徴は、ここまで何度も説明している「学校成績保証制度」です。よって学校の授業についていき、テストで良い点数を取ることに重きを置いています。
しかし森塾に通う生徒は、大学受験でも結果を残しています。森塾に通う高校生の志望大学合格率は90%以上。国内トップクラスの超難関大学への合格者はいませんが、立教大学や学習院大学等への合格者を輩出しています。
もし難関大学を志望するのであれば四谷学院のような実績豊富な予備校がおすすめです。
「森塾は宗教っぽい」という口コミ・評判は本当?
森塾について調べていると「宗教っぽい」というネガティブな口コミ・評判が見受けられました。
森塾のCM見るたびに宗教臭を感じる
— Canopus(融合技発動可能時に発光) (@Canopus602) June 30, 2017
https://twitter.com/sakura5515397/status/1608983930803486720
上記Xの投稿のように、主に森塾のCMと森塾が開催している「カンヅメ合宿」に対して「宗教っぽい」という声があるようです。
以下は森塾のCMです。
「宗教っぽい」と言うほどでもないような気はしますが、確かに頭から木が生えている様子は衝撃的です。
また森塾の夏期講習にて自由参加で行われる「カンヅメ合宿」では、3日間、午前9時から午後9時までの合計12コマ、まさにカンヅメになって勉強をします。
その時につける以下のハチマキが「宗教っぽい」と言われているようです。
今日は合宿1日目でした~!笑
森のカンヅメ!9時から9時まで12時限。そして謎のハチマキの着用www
めちゃんこ疲れたけどめっちゃ楽しかったー!
明日は祈願しに神社もいくしサプライズも楽しみだなぁ♪
明日も森塾のみんながんばろーね! pic.twitter.com/gm5QXAqIyo— リムってください (@Chisaclarinet) December 29, 2015
確かに生徒数十人が皆同じ「やればできる」と書かれたハチマキを付けている光景を異様に感じる人もいるかもしれません。
しかし夏期講習や受験直前のハチマキは、学習塾ではよくあることです。日の丸に「必勝」と書かれたハチマキをつけて授業をする塾もあります。
よってそこまでおかしいと思う必要はありません。
森塾の料金体系
森塾の料金について表にまとめました。
入塾金 |
22,000円 |
授業料 |
月額14,100円〜 首都圏校舎(週1回月3回授業の場合) |
教材費 |
約6,000円 |
参考:森塾 ※料金は全て税込です。
森塾の授業料は、月3回で月額14,100円〜となっています。「14,100÷3=4,700」なので、80分の授業1回につき4,700円で受けられる計算です。
しかし森塾の授業料は、地域によって異なります。地域ごとの詳しい授業料は、お問い合わせをすることで、自動返信メールによって簡単に確認できます。
正確な授業料を知りたいのであれば森塾公式サイトよりお問い合わせをしてみましょう。
森塾の料金についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。
関連記事:「個別指導なら森塾」の料金は高い?授業料や合宿料金を徹底解説
森塾に入塾するメリット・デメリット
まず森塾に入塾するメリットは以下のとおりです。
- 学校のテスト成績UPが高確率で期待できる
- どの教室にも自習室がある
- 1対2の個別指導
続いて森塾に入塾するデメリットは以下のとおりです。
- 難関大学への合格実績は少ない
- オンラインでは受講できない
まとめ
森塾の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判の両方を、忖度なしで解説しました。
今回紹介した口コミ・評判等を踏まえると、森塾は以下のいずれかに当てはまる方におすすめです。
- まずは学校の授業にしっかりと付いていけるようになりたい方
- 自宅だとなかなか勉強に集中できないため自習室を利用したい方
- 集団塾で授業に付いて行けなかったり質問ができなかったりした方
少しでも森塾が気になるのであれば、森塾公式サイトより授業料のお問い合わせや資料請求、無料体験への申し込みをしてみましょう。
当サイトでは森塾のみならず、日本にあるさまざまな予備校を比較しています。「森塾以外の選択肢もチェックしてみたい」という方はぜひオススメ予備校一覧ページをご覧ください。