大学受験予備校と言っても、目指す学校や学部によっていくつかに枝分かれします。自分に合ったタイプの予備校はどれでしょうか。
タイプ別大学受験予備校
一般予備校(総合予備校)
現役生コースと高卒生コースがあり、学校の授業のように広い教室で皆同じ授業を受けるタイプです。
大学や学部、学科、科目別など志望校に合わせていくつかの科目を選択し、授業を受けるシステムがほとんどです。隣を見れば同じ大学合格を目指す受験生が集まっているので、学習に対するモチベーションの維持に最適です。ただその反面、講師に質問できるチャンスはあまりなく、目的意識をしっかりと持っていないと授業において行かれる可能性も。そうした受験生が出ないように予備校の側でも個々のフォローをしてくれる所が多くなっています。
個別指導予備校
講師一人に対して受験生一人のマンツーマン形式です。いつでも講師に質問でき、わからないところはわかるまで徹底的に学習可能です。集団の授業では集中できない生徒に最適です。ただデメリットもあり、講師と相性が悪いと逆に学習効果も下がってしまいますし、ストレスになってしまうことも。こうした状況にならないよう予備側でも講師を変えられるシステムを取っている所も増えています。また授業料は一般の予備校に比較して圧倒的に高額になってしまいます。大学受験に必要な全科目を対策するというより、苦手科目を補強する意味で利用する人が多いようです。
現役生対象予備校
現役の高校生のみ入れる予備校で、現役合格にこだわった指導が行われています。そのため一般入試突破を目指すよりもAO入試や推薦入試を目指す人をターゲットにしている予備校が多いです。そのため面接試験対策に力を入れていたり、発表型の授業など、通常の授業以外の指導が行われている場合もあります。予備校内には高校生しかいませんので、自習室を利用する際なども多浪生といわれるような何年も浪人している年の離れた受験生と一緒になることがないため、気を遣わなくてよいというメリットもあるようです。
美大受験予備校
美術大や芸術大への進学を希望する学生向けの予備校です。これらの大学・短大の場合、実技試験と筆記試験がセットになっているケースがほとんどで、実技試験対策を重点的にカバーしてくれる予備校、あるいはその両方をカバーしてくれる予備校などニーズ別に存在しています。合格のためには基礎的な美術的・芸術的スキルが必須のため、専門的なカリキュラムのもと、効果的に学習できる美大受験予備校への通学希望者はたくさんいます。
医学・歯学・薬学受験専門予備校
医学部をはじめ、歯学部、薬学部、獣医学部、看護学部など医学系の大学へ進学を希望する学生のための予備校です。なかでも医学部は偏差値が高く、試験も難しいことが常識となっています。そのため10名以下の少人数授業できめ細かな指導をうたっているのが医学部専門予備校です。しかし、一般的な予備校と比較して、圧倒的に授業料が高いのが特徴で、講習などを含めると授業料が年間1,000万円を超えることもあるようです。