浪人中にバイトを始めたいけれど、勉強と両立できるか不安に感じている人も多いのではないでしょうか。無理なく両立できるバイト選びや時間管理のコツを知れば、浪人生活をより充実させられます。
そこで今回は、浪人生におすすめのバイト6選と、受験勉強との両立方法を紹介します。バイトを始めたいと思っている浪人生は、ぜひ参考にしてみてください。
浪人生がバイトをすると受験に落ちる?
浪人生がバイトをすると受験に失敗するという意見を耳にすることがありますが、必ずしもそうではありません。時間の使い方やバイトの内容次第で、勉強との両立は十分可能です。
例えば、コンビニと飲食店で掛け持ちのバイトをしながら、週7日働いて大学受験に成功した人の例があります。その人は、平日は塾に通いながら、夕方から夜にかけてバイトをしていましたが、受験直前期にはバイトを週1回まで減らしていました。
平日のスケジュールは次のようなものでした。
– 10時 塾開始
– 16時 塾終了
– 17時 コンビニか飲食店でバイト
– 22時 バイト終了
– 23時 帰宅(体力があれば勉強)
– 24時 就寝
休日も、10時から16時までコンビニ、17時から22時まで飲食店で働き、この生活を4月から11月まで続け、12月からは徐々にバイトのシフトを減らしていたそうです。
このようにタイトなスケジュールであっても合格した例はありますが、もちろん全ての人にこのような方法を勧めるわけではありません。過度な労働は体調や集中力に悪影響を及ぼす可能性があるため、自分に合ったバランスを見つけることが大切です。
一般的には、週2回程度、1回数時間のバイトであれば、受験勉強に大きな支障を来すことは少ないと考えられます。
浪人生がバイトをするメリット・デメリット
浪人生がバイトをする場合の、メリットとデメリットは何でしょうか。ここでは、それぞれについて解説します。
浪人生がバイトをするメリット
浪人生がバイトをすることにはいくつかのメリットがあります。まず、バイトは気分転換として役立ち、勉強によるストレスを軽減するでしょう。仕事を通してリフレッシュすることで、集中力を維持しやすくなります。また、バイトで得た収入は生活費や学費の補助として有用です。経済的自立を促し、金銭管理のスキルを磨くことにもつながります。
さらに、バイトを通じて社会の厳しさを学ぶことができ、成長の機会ともなります。労働の厳しさを実感することで「いい大学に入って、いい会社に就職したい」という目標が明確になり、受験勉強へのモチベーションも高まるでしょう。バイトを通じて社会とのつながりが生まれるため、孤独感を軽減する効果もあります。
バイトで得たお金を使って塾に通ったり、受講科目を増やしたりすることも可能となり、より効率的に合格を目指せるようになります。浪人生がバイトをする場合は、バイト、塾、自宅学習の3つをうまく組み合わせることで、合格への近道となるよう意識しましょう。
浪人生がバイトをするデメリット
浪人生がバイトをすることには、デメリットも存在します。具体的には、勉強時間の減少が挙げられます。バイトに時間を割くことで、学習の進捗が遅れ、結果的に受験勉強が疎かになる可能性があるでしょう。長時間労働や夜遅くまで働くバイトの場合、疲れや睡眠不足により集中力が落ちることもあります。
また、身体的・精神的な負担が増加するのも懸念点です。バイトの疲労が勉強に影響を与えるだけでなく、かえってストレスが溜まり、モチベーションが下がることも考えられます。加えて、バイト先での上司や同僚との関係がよくなかったり、嫌な仕事を断れないこともあったりと、ストレスの原因となってしまう場合もあります。
さらに、「浪人生は24時間暇だ」と誤解され、希望するシフトが取れないケースも少なくありません。このような状況は、結果として受験勉強に悪影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。
浪人生がバイトを選ぶ際のポイント
浪人生が自分に向いているバイトを選ぶ際のポイントを3つ紹介します。これらを押さえておけば受験勉強の効率をキープできるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
時間の柔軟性
浪人生がバイトを選ぶ際には、時間の柔軟性が重要です。受験勉強を最優先できるよう、シフト調整がしやすく、勉強に支障がないバイトを選ぶべきでしょう。受験直前期には、勉強時間を確保するためにシフトを減らす必要が出てくることがあります。そうした際、柔軟に対応してくれる職場を選ぶことが大切です。
また、バイト時間が予定より延長される可能性も考慮し、最初から短めのシフトを組んでおくのも一つの方法です。忙しい飲食店や接客業などは、急な残業が発生することがあるため、そうした事態にも対処しやすいように、できるだけ時間に余裕を持たせることが求められます。勉強とのバランスを保ちつつ、無理なく働ける環境を整えることがポイントです。
通勤時間の短さ
浪人生にとって、通勤時間の短さもバイト選びの重要なポイントです。通勤に時間をかけないことで、勉強時間を最大限に確保でき、効率的な時間の使い方が可能になります。日々のスケジュールが詰まっている浪人生にとっては、通勤時間は無駄にできない貴重な時間です。
理想的には、塾や予備校、自宅から近い場所にあるバイトを選ぶことが望ましいでしょう。塾や予備校に通う場合、その沿線やエリアで探すと移動時間を最小限に抑えられます。少しの時間の差でも、日々の勉強や休息に大きな影響を与えるため、通勤時間をできるだけ短くすることは、受験勉強に集中するための大事なポイントです。
体力への負担が少ないこと
浪人生がバイトを選ぶ際、体力的な負担が少ない仕事を選ぶことも重要です。バイトに向かうだけでも体力を消耗し、働いた分の疲労が勉強に悪影響を与えることがあります。できる限り体力的に無理のない仕事を選び、勉強に十分なエネルギーを残すことが大切です。
長時間立ち仕事をするバイトや、体力を必要とする重労働は避ける方がよいでしょう。例えば、事務作業や軽作業、塾のチューターなど、身体的な負担が少ない仕事が適しています。受験勉強は集中力が必要な長期戦であるため、バイトでの疲労を溜め込むのは本末転倒です。受験合格のためにも体調を万全に保つことを最優先に考えましょう。
浪人生におすすめのバイト6選
ここでは、実際におすすめのバイト6選を紹介します。この中から、自分に合いそうなバイトがあれば、選択肢の一つにしてみてください。
コンビニの早朝シフト
コンビニの早朝シフトは、浪人生にとって勉強の前に短時間働けるという大きなメリットがあります。朝の時間帯に働くことで、規則正しい生活を維持しやすく、早起きの習慣を身につけられるのもポイントです。また、早朝は比較的店内が落ち着いているため、接客の負担も少なく、余裕を持って仕事ができるでしょう。
スーパーの品出し業務
スーパーの品出し業務は、浪人生にとって短時間勤務が可能で、昼間の勉強時間を確保しやすい点が魅力です。基本的に接客を伴わないため、ストレスを感じにくく、黙々と作業を進められる環境です。勉強に集中するために余計な気を使いたくない人には、適した職種といえます。また、早朝や夕方などシフトの自由度も高いことが多いため、スケジュール管理がしやすい点も利点です。
カフェのスタッフ
カフェのスタッフは、比較的静かな環境で働けることが浪人生にとって魅力です。また、早朝や夜間のシフトがあるカフェも多いため、塾や予備校の授業とバイトのスケジュールを調整しやすい点もメリットです。さらに、カフェで働くことで丁寧な接客スキルを学べるだけでなく、店内の落ち着いた雰囲気がリフレッシュにもつながるため、勉強の合間に気分転換として働くのに向いています。
テレアポやデータ入力の在宅バイト
テレアポやデータ入力の在宅バイトは、自宅で働けるため通勤の手間がなく、時間を効率よく使える点が魅力です。移動時間がゼロになることで、勉強の合間に少しだけバイトをすることも可能で、スケジュールの自由度が高いといえます。また、在宅のため自分のペースで作業できるのも大きなメリットです。集中力が必要なデータ入力の仕事は、勉強に役立つスキルを磨くことにもつながり、浪人生にとって理想的なバイトの一つといえるでしょう。
家庭教師や個別指導
家庭教師や個別指導のバイトは、自分の得意科目を教えることで、復習効果が得られる点が大きなメリットです。教えるという行為を通じて、自分自身の知識を整理し、理解を深められます。また、短時間で高収入を得られるため、自分の勉強時間をしっかり確保しながら、効率的に働けるのも特徴です。さらに、生徒たちの努力を間近で見ることで、自分の勉強へのモチベーションも高まるという利点もあります。
配達員
配達員のバイトは、自分のスケジュールに合わせて働ける自由度の高さが魅力です。勉強を優先しつつ、空いた時間に気軽に働けるため、受験勉強との両立がしやすいでしょう。また、自転車やバイクでの配達は運動不足を解消する機会にもなり、健康管理にも役立ちます。自分のペースで働けることから、ストレスを感じにくい職種としてもおすすめです。
浪人生がバイトを行う上で注意すべきこと
最後に、浪人生がバイトをする上で注意すべきことについて解説します。この2つを押さえておけば、バイトのリスクを十分に回避できるようになるでしょう。
無理のないスケジュール管理を心がける
浪人生がバイトを行う上で重要なのは、無理のないスケジュール管理を心掛けることです。バイトはあくまでサポートであり、受験勉強が最優先であるべきでしょう。したがって、シフトを入れすぎないよう注意し、スケジュールには余裕を持たせてください。
また、受験直前期にはシフトを減らすなど、柔軟に調整できる環境を整えておくことも重要です。常に自分の目標に向けて、勉強を最優先にする姿勢が成功の鍵となります。
バイト先の同僚との仕事以外での付き合いは控える
浪人生にとって、バイト先での人間関係も大切ですが、大学受験が最優先であることを常に意識し、バイトにのめり込みすぎないよう注意が必要です。バイトメンバー同士が仲良く、プライベートでグループLINEを使うこともありますが、仕事外での付き合いが増えると、受験勉強に支障を来すことがあります。
バイトの仲間との交流が増えすぎると、勉強に集中できる時間や環境が損なわれる可能性があります。バイト先のLINEグループへの参加を求められることもありますが、勉強に支障が出ると感じた場合は、丁寧に断るのも一つの選択肢です。
まとめ
バイトと勉強の両立は可能ですが、無理をしないことが何より大切です。時間管理や体調管理に気を配り、バイトを息抜きとして有効活用して浪人生活を乗り切りましょう。
今年こそ合格を目指している浪人生は、効率的な学習環境を見つけるためにも「おすすめ予備校一覧ページ」をぜひチェックしてみてください。