【大学受験】いつから本格的に勉強を始めるべきか

大学入試に向けた受験勉強は、いつから始めればよいのでしょうか。「早ければ早いほどよい」と考える人がいるかもしれませんが、その答えは、あまり意味がありません。この答えでは「いつ」がわかりませんし、小学生から大学受験に備えている人が必ず高偏差値大学に入っているわけではありません。 受験勉強は、ほとんどの人にとって苦痛になりますが、苦痛は長続きしません。そのため、スタートが早すぎたために勉強嫌いになり、入試に失敗することもあります。ただもちろん、遅すぎるスタートは、確実に受験を失敗に導きます。受験勉強 […]

続きを読む

【大学受験】これから始める人の英語勉強法

高校を卒業したら働こうと思っていた高校生が、突如「やっぱり大学に行きたい」と思うことは珍しくありません。大学を卒業すれば人生の可能性がさらに広がるので、進学することはとてもよいことです。 ただ、「これから」受験勉強を始める高校生は、学力的に大きなハンデを背負っています。最も大きなハンデになるのは英語なので、英語から勉強していきましょう。これから受験勉強を始める人の英語勉強法を紹介します。これから受験勉強を始める人へ「英語が鍵になる」これから受験勉強を始める人は、「何から手をつけたらよいのか」と困 […]

続きを読む

大学受験を独学で進めるリスクと注意点

予備校に通わずに、独学で大学受験に挑む高校生や浪人生がいます。そのなかには、独学で志望大学の合格を勝ち取る人もいます。しかし、そのような成功者はほんの一握りであり、独学受験は「リスクが高い」といえます。すべての人にすすめることはできません。大学入試を専門に研究している予備校に通うことは、受験リスクを減らします。 それでも、さまざま事情から予備校に通うことを断念しなければならない受験生もいるでしょう。そのような人は、独学受験のリスクと注意点をしっかり理解しておいてください。そうすれば、自分が一握り […]

続きを読む

これから大学受験の準備を始める人のための英語の勉強法

高校2年生または高校3年生になっても大学受験の準備をしていない人はいます。高校を卒業したら就職しようと考えていたところ、急に大学に行きたくなった場合は、何から手をつけたらよいのかわからないのではないでしょうか。 急遽、大学を目指すことになった受験生は、英語の勉強法を工夫してください。英語の学力は、長い時間をかけて基礎をつくり、そこから応用問題に挑戦して上げていくものです。しかし、高2、3生がこれから受験勉強を始める場合、効率化を最優先に考える必要があります。 高3生が4月から勉強を始めてレベルの […]

続きを読む

【大学受験】面接はこう乗り切ろう

大学や学部によっては、入試に面接を課しています。多くの受験生は、面接を苦手としています。それは、小学校、中学校、高校を通じて、面接の訓練を受けてこなかったからです。しかし、大学入試の面接は、しっかり訓練すれば恐れる必要はありません。面接のコツを紹介します。 面接の種類は多種多様 面接とは、大学側の人と受験生が同じ部屋に入って会話をする試験です。大学側の人とは、教授や准教授のことで面接官といいます。会話は、面接官が受験生に質問をして、受験生がそれに答える形式で行われます。ただ、面接官から受験生に「 […]

続きを読む

【大学受験】偏差値はどれくらい「気にしたら」いいのか

多くの受験生が、高い偏差値の大学に入りたい、と思っているのではないでしょうか。高い偏差値の大学に入ってほしい、と願っている保護者も多いでしょう。大学受験における偏差値とは、なんなのでしょうか。高い偏差値は、難易度の高さを意味します。ではなぜ、難しい受験を克服してまで、高偏差値大学を目指すのでしょうか。大学の偏差値の意味を考えてみました。全入学時代と高偏差値について大学受験はかつて「受験戦争」と呼ばれていました。そのころは、大学に入れば高いステータスが得られ、高額給与とやりがいのある仕事がもらえ、 […]

続きを読む

【大学受験】過去問の使い方次第で学力上昇が加速する

大学入試に挑戦している受験生はこれまで何度も、予備校講師や高校教師、先輩たちから「過去問を使いこなせ」と助言されてきたはずです。その助言は絶対的に正しいので実行してください。 もし、すでに過去問に取り組んでいるのに、その重大性に気が付いていない受験生がいたら、過去問の使い方が間違っているかもしれません。もし、すでにかなりの本数の過去問を解いているにもかかわらず、学力が顕著に上がっていない受験生がいたら、焦ったほうがいいかもしれません。 過去問は受験勉強の「ブースター(速度増強装置)」です。秋の模 […]

続きを読む

【大学受験】英単語は分解とインパクトで覚えよう

大学入試を目指す受験生が、英単語を覚えられないことは致命的です。入試に英語を課さない大学はほとんどなく、英単語を知らないと英語の問題を解くことができないからです。英単語の暗記に苦労するのは、単純暗記が苦手だからといえます。単純暗記とは、そのまま覚える方法です。 もし次の2つの英単語と意味を、30秒見ただけで覚えられたら、単純暗記が得意な人です。 「intrepid:勇敢な」 「vindicate:立証する」 そうではない人は、英単語を「分解する方法」と、ダジャレを使って「インパクトで覚える方法」 […]

続きを読む

突然、高3で「大学受験をする」と決めた人の勉強法

高校を出て就職しようと思っていた人が突如、大学に行きたいと思うことは珍しくありません。しかし、その突然の方針転換が高校3年の4月では、遅すぎるでしょうか。これまで大学入試に備えてこなかった人が、高3の4月から11ヵ月間勉強して志望大学に合格することはできるのでしょうか。 可能です。 確かにライバルの受験生たちの多くは、高1の春から大学受験の準備をしてきました。したがって、「1年しかない」と考えるのはもっともなことです。しかし、「1年もある」と考えてください。10代後半の人の1年間の成長率は無限大 […]

続きを読む

「大学受験をする」と決めた中学生の勉強法

「大学に行こうかな」と思っている中学生と、「大学に入りたい」と考えている中学生と、「大学受験に挑戦する」と決めた中学生は、何をしなければならないのでしょうか。 大学に入るためには、1)大学で何を学びたいかを決める、2)大学を出てどのような仕事に就きたいか決める、3)勉強する、の3つが必要です。 ただ、中1生が4月に「大学に入りたい」と考えても大学入試まで6年近くあります。中3生が3月に「大学受験に挑戦する」と決めても、まだ3年近くもあります。 したがって、じっくりと「3つのこと」に取り組む必要が […]

続きを読む

予備校利用者が教える
予備校選びのポイント

アーカイブ


PAGE TOP